2012年9月17日月曜日

那須岳:茶臼岳(1915M)~朝日岳(1896M) 【栃木県】

日程:9月16日(日)

メンバー:単独

天候:晴れ→曇り/小雨

アクセス:電車、バス、ロープウェイ

コースタイム:
9:37那須ロープウェイ山頂駅発-(32分)-10:09茶臼岳山頂着-(8分)-10:17茶臼岳発-(33分)-10:50峰の茶屋-(42分)-11:32朝日岳着-(5分)-11:37朝日岳発-(38分)-12:15峰の茶屋着-(昼食15分)-12:30峰の茶屋発-(30分)-13:30那須ロープウェイ山麓駅-(30分)-13:30大丸温泉着

感想/記録:
自宅最寄り駅から始発電車に乗り、JR宇都宮線で北上。途中(矢板あたり?)霧が濃く、しかも曇天のため不安になりましたが、黒磯駅に着く頃には晴れ間が覗いていました。バスで那須ロープウェイ山麓駅に着く頃には快晴!しかし風強し。この日は台風に伴い大気が不安定のため、雷注意報が出ていました。

ロープウェイの乗車券(片道650円)を購入し、列に並びます。整理係のお姉さん・・・というかおばさんの案内によれば、強風や雷の際は運行を中止するとのこと(その場合は払い戻しできるが手数料がかかる)。また、時間ぎりぎりに並ぶと次便に回されることもあるとのこと。
ロープウェイは場所により大きく揺れます。右手には尖った朝日岳が見えます。

茶臼岳は保育園児の頃の遠足で登ったことがあるのだけど、物心ついてから登ったのは恐らく今回が初めて。おぼろげな記憶ではすごーく坂が急で岩が多くて道が遠いような感じがしてたのだけど、今見るといたって普通の登山道だった。


気持ちの良い青空のもと、茶臼岳の頂上を目指します。・・・ここから見ると丸い穏やかな山容に見えるのだけど、実際は火山なので岩がごろごろしています。





山頂の鳥居をくぐると那須岳神社の祠が見えてきます。とりあえず、安全登山を祈願。
頂上は岩場で、沢山の登山客が思い思いの場所で休んだり、景色を眺めたり。

さて、ここから峰の茶屋跡へ向かいます。やはり岩場ですが、特に危ないところはありません。途中、噴煙の吹き出る箇所を通ります。独特の硫黄の臭気。


(良く見ると煙が噴き出してる!後ろには朝日岳。)


峰の茶屋跡が見えてきた!右下の道は山麓駅へ続く下山道。後ろの尾根は剣が峰で、朝日岳へ行くにはここの山腹の巻道を通ります。因みに冬期は雪の中この尾根を登るそうな…。

ところで、私は高所恐怖症の上かなりのビビリです。しかも朝日岳は初めての山。最初は先を行くご夫婦にくっついて行こうと思ったのだけど、このご夫婦も初めてだったらしく、途中のひらけた場所で「若い人がお先に」と促され、先頭を行くハメになりました。鎖場とトラバースに膝が震えそうになりながら黙々と進みます。下山者と道を譲り合いつつ…途中で鉢合わせしちゃうと大変ですね。


さらに登って山頂へ。結構狭いです。ほんとはゆっくりしたかったのだけど、ガスが発生してきたので足早に下山。ああ、またあの道を通るのか…と少し憂鬱に。
ところが、予想外に下りはラク!ちょうどトラバースする場所は登りは右側が山肌、下りは左側が山肌になるんですが、どうやら私は左側に鎖がある分には問題ないらしい。その証拠に登りはなんともなかった箇所も帰りは山側が右になるだけで恐怖心が。
そういう癖なのか気の持ちようなのかは分かりません。





この後、天気は下り坂。いつの間にか曇りになりました。峰の茶屋で昼食中、一瞬ですが小雨がパラつきました。
峰の茶屋から先ほどの下山道へ。ロープウェイまで戻ってきましたがちょうどのバスがなかったため、大丸温泉を目指し歩きます。いちおう歩行者向けの道があるのですが、つづら折りの車道を突っ切る形になるため何度も車道を横断せねばなりません。ちょっと危険。


温泉到着~☆いいお湯でした。
近くの休憩所の焼き団子とこんにゃくの味噌田楽を食べ、バスに乗車。
連休中のためか大渋滞で、駅に着くのが1時間くらい遅れました・・・
が、無事に帰れて良かった良かった。

ところで、今回の登山では前日に買ったばかりのハイドレーションシステム(プラティパス ホーサー1.8L)の使い心地を確かめるという目的がありました。本当はビッグジップが欲しかったけど高かったので妥協。
で、感想は以下のとおり。

・使い始めたばかりか水のプラスティック臭?が気になる
・ザックを下ろす回数が格段に減少した。
・ただし、ザックを下ろす時は口をつける部分が地面に付かないよう気を使う。
・いつでも手軽に水分補給ができるので、飲む量も増えるだろうと思ったら、そうでもなかった。ペットボトルのようにごくごく飲みづらいからだと思う。良いことなのか悪いことなのか。
・ペットボトルのように嵩張らないし、飲むだけスペースが減るためザックの空間確保には便利。
・行動中は問題ないけど、腰をおろして休憩中に使用するのはちょっと恥ずかしい。(ザックから伸びた管をチューチューするんだぜ)
・総じて便利なため、気にいってます。


2012年9月13日木曜日

8月中に登った山

4日  太平山(343M)〜晃石山(419M)  日帰り 【栃木県】
11日  赤城山:黒檜山(1828M)〜駒ヶ岳(1685M) 日帰り 【群馬県】
18〜19日 平標山(1984M)〜仙ノ倉山(2026M) 前日泊日帰り 【新潟県、群馬県】
22〜23日  富士山(3776M):吉田ルート  山小屋泊 【山梨県、静岡県】